メールマガジン
あいち造形デザイン専門学校( 旧 名古屋デザイン,造形ビジネス,造形デザイン )


H29年度第16号(春号)
【かもんメール】   2018.04.16
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

<目次>
■ 会長挨拶
■ 新任教員
■ ACA
--------------------------------
<会長挨拶>
 木々の新緑が春光に映える季節になりました。
 皆さまの職場でも新人を迎え、希望に胸の膨らむ季節と存じます。
 本校では222名の新入生が入学し、在籍が388名となり、ますます発展しています。
 今池方面にお越しの際は本校にもお立ち寄り頂き、後輩へのアドバイスなどお話し頂けると幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。
          -市川誠司- 

<新任教員>
●鈴木茂樹 校長
 皆さんこんにちは!
本年度より着任しました鈴木です。
昨年度までは東海工業専門学校金山校と名古屋外語・ホテル・ブライダル専門学校の校長を兼務しておりました。
 本年度より本校と名古屋外語の校長と金山校の顧問を兼務いたします。
「夢がカタチ」になるように全力でバックアップしたいと思います。

●木村咲慧 先生
 皆さんこんにちは!
本年度より助手として着任しました木村と申します。
皆さんの授業が有意義な時間になるように助手としてサポートしていきます。
よろしくお願いします。

<ACA>
 卒業生が中心のクリエーター団体、ACA(あいちクリエーターズアソシエーション)は3年目を迎え、
さらに本格的な活動を始めます。興味のある方は是非、ご入会下さい。
 お問い合わせは、あいち造形デザイン専門学校の野村まで。
https://www.aca-creator.com/
          -野村成幸-

◆ Catch Your Dream!◆
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
http://www.design.ac.jp/m/
学校法人 電波学園
あいち造形デザイン専門学校
編集者 榊原 緑
azd_aa1@denpa.jp
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
		


H29年度第15号(冬号)
【かもんメール】   2018.01.15
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

<目次>
■ 会長挨拶
■ 卒業制作展
■ 産学の表彰
■ コンペの表彰
■ ACA会員募集
--------------------------------
<会長挨拶>
 卒業生の皆様、新春のお喜びを申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
 今月末から、本校の「卒業制作展」を開催します。
ナゴヤドーム方面にお越しの際は、是非「名古屋市民ギャラリー矢田」にお立ち寄り下さい。
お待ちしております。
         -市川誠司-

<卒業制作展>
●会場:名古屋市民ギャラリー矢田(名古屋市東区大幸南1丁目1番10号カルポート東3階)
第2・3・4・5・6・7展示室
●日時:平成30年1月30日(火)~平成30年2月4日(日)9:30~19:00(最終日は17:00)
●入場無料
         -担当者-

<産学の表彰>
●愛知県健康福祉部障害福祉課主催
「手話言語・障害者コミュニケーション条例に関するチラシのイラスト制作」
【最優秀賞】IL1年カステイス・マルソル・チェニア
【優秀賞】 IL1年片山喜恵香
【佳作】  CA1年 中村恵之、曽我紗也香

●有限会社オリジナルあい主催
「ブライダル用プチギフト・パッケージデザイン提案」
【アイデア賞】GD1年金澤有希、吉村翔太、近藤寧音、大須賀梨浦
CG1年小窪 麻友、KD1年小川実来
IL1年カステイス・マルソル・チェニア
CA1年加藤優奈、中田穂乃花、MA1年野村菖

●株式会社プロトコーポレーション主催
「販売促進用カタログにおける年賀状ひな形制作」
【最優秀賞】KD2年長縄麻里
【優秀賞】KD2年浅野満理奈、佐々木省吾、田中綾乃、早風みく

<コンペの表彰>
●株式会社NTTドコモ主催
「ネクストコミュニケーションアワード2017」
【優秀賞】KD1年山田琴菜

●セントラル画材株式会社主催
「第8回セントラルサムホール展」
【リキテックス賞】KD1年山口岬姫

●株式会社しゅんこう主催
「第2回和紙ちぎり絵ネット作品展」
【優秀賞】KD1年安田愛美

●株式会社復刊ドットコム主催
「季刊エス 第11回イラストコンペ スターエス」
【入選】CA2年板倉真穂、各務延彦、川﨑優佳、田中千絢、水島実里、CG1年曽田夏生
         -榊原緑- 

<ACA会員募集>
ACA会員募集中、詳しくはこちら
https://www.aca-creator.com/
         -野村成幸- 

◆ Catch Your Dream!◆
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
http://www.design.ac.jp/m/
学校法人 電波学園
あいち造形デザイン専門学校
編集者 榊原 緑
azd_aa1@denpa.jp
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
		


H29年度第14号(秋号)
【かもんメール】   2017.09.16
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

<目次>
■ 会長挨拶
■ 学校祭
■ へのへのもへじ展
■ 前期ニュース
--------------------------------
<会長挨拶>
 ようやくしのぎやすい季節となりましたが、卒業生の皆さまは、いかがお過ごしですか。
 本校は今、前期の最終段階で何かと慌ただしい時期ですが、9月末の学校祭を全学生が楽しみにしています。
 是非、本校の学校祭に足を運んで頂き、後輩の活躍を眺めて頂ければ幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。
         -市川誠司-

<学校祭>
●平成29年9月28日(木)10:00~16:30
●地下鉄「今池」駅まで、地下鉄「名古屋」駅から約10分。
●「金山」駅からJR「千種」駅まで約5分、地下鉄に乗り換え約1分。
 ・住所:〒464-0850 名古屋市千種区今池4-10-7 
 ・電話:052-732-1631
         -担当者-

<へのへのもへじ展>
ACA第二回展覧会「へのへのもへじ展」開催。
卒業生からなるクリエーター団体、あいちクリエーターズアソシエーション〈ACA〉が立上がり、2年目を迎えました。
今年の展覧会のテーマは「へのへのもへじ」です。会員の力作を是非ご覧下さい。
●期間:9/26(火)~10/10(火)
●場所:あいち造形デザイン専門学校1F・ギャラリーリップル
●時間:(平日)10:00~17:00、(土曜日)10:00~14:00
●休館日:日曜・祝日
☆学生時代を思い出し、作品制作を続けて行きたいとお考えの卒業生の方、是非ACAにご入会下さい。
詳しくはsco-m.sano@ba2.so-net.ne.jp
☆期間中の9/28(木)は学校祭も実施されています。在校生たちが趣向を凝らした模擬店を多数出店しています。
こちらもお時間があれば是非遊びに来てください。
         -野村成幸-

<前期ニュース>
 7/14(金)短期留学中の韓国/啓明文化大学・大邱科学大学、イギリス/バートン大学の学生に向けて、
「似顔絵隊いろは」による似顔絵プレゼントを行いました。
 似顔絵を通じて交流し、学生同士で記念撮影をするなど大変盛り上がった国際交流となりました。
         -担当者- 

◆ Catch Your Dream!◆
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
http://www.design.ac.jp/m/
学校法人 電波学園
あいち造形デザイン専門学校
編集者 榊原 緑
azd_aa1@denpa.jp
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
		


H29年度第13号(春号)
【かもんメール】   1017.04.11
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
<目次>
■ 会長挨拶
■ 新任教員
■ ACA
--------------------------------
<会長挨拶>
 4月は桜の花が爛漫と咲き誇る花時、年度の始まる月です。
皆さまの職場でも新人を迎え、希望に胸の膨らむ季節と存じます。
 本校では194名の新入生が入学し、在籍が385名となり、ますます発展しています。
 今池方面にお越しの際は本校にもお立ち寄り頂き、後輩へのアドバイスなどお話し頂けると幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。
         -市川誠司- 

<新任教員>
●竹内栄二 先生
 こんにちは、竹内栄二と申します。
昨年度まで高等課程の専任でしたが、今年度から専門課程も兼任となります。
卒業生の皆様、ますますのご活躍をお祈り申し上げます。

●井上誠 先生
 皆さんこんにちは!
今年度より本校に着任しました井上と申します。
一人でも多くの学生が夢を叶えられるように、一生懸命指導していきたいと思っています。
よろしくお願いします。

●柴田紗衣 先生
 皆さんこんにちは!
本年度より新任教員として着任しました柴田と申します。
教員として、そして社会人として新たなスタートを切りました。
どうぞよろしくお願いします。

<ACA>
 昨年度立ち上がりました、卒業生が中心のクリエーター団体、ACA(あいちクリエーターズアソシエーション)
が2年目を迎え、今年度より本格的な活動を始めます。興味のある方は是非、ご入会下さい。お問い合わせは、
あいち造形デザイン専門学校の野村まで。
         -野村成幸-

◆ Catch Your Dream!◆
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
http://www.design.ac.jp/m/
学校法人 電波学園
あいち造形デザイン専門学校
編集者 榊原 緑
azd_aa1@denpa.jp
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
		


H28年度第12号(冬号)
【かもんメール】      v012
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

<目次>
■ 会長挨拶
■ 卒業制作展
■ 入賞・入選・採用
--------------------------------
<会長挨拶>
 新春のお喜びを申し上げます。卒業生の皆様、旧年中はご厚誼を賜り、大変ありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 
 今月末から、本校の「卒業制作展」を開催します。
 ナゴヤドーム方面にお越しの際は、是非「名古屋市民ギャラリー矢田」にお立ち寄り下さい。お待ちしております。
         -市川誠司-

<卒業制作展>
●会場:名古屋市民ギャラリー矢田(名古屋市東区大幸南1丁目1番10号カルポート東3階)
●日時:平成29年1月31日(火)~平成29年2月5日(日)9:30~19:00(最終日は17:00)
●入場無料
         -担当者-

<入賞・入選・採用>
●土岐RUN伴+(プラス)2016メインロゴデザインに採用!
 11月20(日)岐阜県土岐市で行われた「土岐RUN伴+(プラス)2016」のメインロゴデザインを本校のイラストレーション科
コミックアート専攻1年の木村咲慧さんの作品が採用されました。

●セントラルフォトコンテスト2016入選!
 セントラルフォトコンテスト2016(セントラル画材主催)において、イラストレーション科イラスト・絵本専攻1年の
伊藤玲奈さんが入選しました。

●多治見市美術展 入賞・入選!
 第74回多治見市美術展デザイン部門において、イラストレーション科イラスト・絵本専攻1年の森瑠風さんが
市議会議長賞を受賞、イラストレーション科イラスト・絵本専攻2年の小長谷理恵さんが努力賞を受賞、
ほか11名が入選しました。

●瑞浪市美術展 入賞・入選!
 第63回瑞浪市美術展デザイン・イラストレーション部門において、イラストレーション科コミックアート専攻2年の
倉田帆乃香さんが市展賞を受賞しました。さらにイラストレーション科コミックアート専攻1年の古谷寿さんが特選賞、
イラストレーション科イラスト・絵本専攻2年の小林夢華さんが優秀賞、イラストレーション科コミックアート専攻1年
の小松拳大くんが奨励賞を受賞、ほか9名が入選しました。

●名古屋市成人式記念品デザインコンペティション・5年連続最優秀賞受賞!
 名古屋市が成人式の記念品として贈呈するタンブラーのデザインコンペティションにおいて、最優秀賞に
グラフィックデザイン科グラフィック・広告専攻2年原見華さんの作品が選ばれました。本校は5年連続で最優秀賞を
受賞する快挙となりました。
また、優秀賞にはグラフィックデザイン科グラフィック・広告専攻2年鈴木遥佳さんの作品も選ばれました。


●「第5回れんらくぶくろ」デザインコンペティション最優秀賞・優秀賞・奨励賞受賞!
 9月27日(火)本校8階にて名古屋中税務連絡協議会主催による「第5回れんらくぶくろコンテスト作品
プレゼンテーション公開最終審査会」が行われ、コンピュータグラフィックス専攻1年の松尾麻依さんが最優秀賞に選出され、
さらにイラスト・絵本専攻1年の辻明日香さんが優秀賞を受賞し、奨励賞に6名の学生が選ばれました。最優秀賞を受賞するのは
3年連続の快挙となります。
         -担当者-

◆ Catch Your Dream!◆
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
http://www.design.ac.jp/m/
学校法人 電波学園
あいち造形デザイン専門学校
編集者 榊原 緑
azd_aa1@denpa.jp
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
		


H28年度第11号(秋号)
【かもんメール】      v011
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

<目次>
■ 会長挨拶
■ 学校祭
■ OB・OG・教員展
■ 最新ニュース
--------------------------------
 さわやかな季節を迎え、卒業生の皆様にはいつもながらお変わりなく、お過ごしのことと存じます。
 ここ最近の、学校で一番熱い話題は「学校祭」です。どのクラスも、皆で知恵を絞り合い、楽しい企画を考えています。
 お時間がありましたら、是非本校にお立ち寄りください。お待ちしております。
         -市川誠司-

<学校祭>
●平成28年9月29日(木)9:30~16:40
●地下鉄「今池」駅まで、地下鉄で「名古屋」駅から約10分。
●「金山」駅からJR「千種」駅まで約5分、地下鉄に乗り換え約1分。
・住所:〒464-0850 名古屋市千種区今池4-10-7 
・電話:052-732-1631

<OB・OG・教員展>
 各分野でご活躍の卒業生の皆さん、2016年度も卒業生と教員による作品展を以下のように実施いたします。
 学生時代を思い出し、渾身の作品で是非ご参加ください。

[作品]
●ジャンルは自由(ポスター・イラストレーション・漫画・グラフィックデザイン・プロダクトデザイン・その他)
●テーマ、表現方法、画材等は自由。

[申込]
・申込み期限:平成28年9月23日(金)
・出品申込用紙(下記※ホームページの「卒業生と教員による作品展」からダウンロード)に、必要事項を記入の上、
Mail(azd@denpa.jp)またはFAX(052-732-7325)、郵送にて担当者(野村)までご提出ください。

[日程]
・提出締切:平成28年10月14日(金)
・当日消印有効
・作品は本校へご持参またはご郵送ください。

[作品展]
・期間:平成28年11月22日(火)~11月26日(土) 9:30~17:00 
・土曜日は9:30~14:00、日曜日は休館です。
・展示会場:本校1号館1Fギャラリー「リップル」

※詳しくは下記を参照してください。
http://www.design.ac.jp/exhibition/


<最新ニュース>
●NHK名古屋児童劇団 公演「五右衛門-GOEMON-」CGスクリーン制作
                
 8月22・23日の二日間に渡り、愛知県芸術劇場大ホールにて、NHK名古屋児童劇団による舞台「五右衛門-GOEMON-」が公演され、
ステージスクリーンをグラフィックデザイン科コンピュータグラフィックス専攻2年の学生全員で制作しました。
 公演当日は大勢のお客様が来場され、劇団員の迫真の演技とCG映像が見事にコラボしたすばらしいステージになりました。
 また、9月4日16:00~17:00、NHK Eテレでテレビ放映もされました。

●「マルチグリル搭載ガスコンロPROGRE PRポスター&チラシデザイン」最優秀作品決定!
                
 産学連携授業として取り組んだ、㈱ノーリツ主催「マルチグリル搭載
ガスコンロ PROGRE PRポスター&チラシデザイン」の最優秀作品と優秀
作品が決定しました!
 ポスター部門ではイラストレーション科コミックアート専攻2年 
藤原由加里さんの作品が最優秀賞に選ばれ、優秀賞にはグラフィックデ
ザイン科グラフィック・広告専攻2年鈴木美波さんと同科2年 逸見春花さんの作品が選ばれました。
 チラシ部門ではグラフィックデザイン科グラフィック・広告専攻2年
林愛子さんの作品が最優秀賞に選ばれ、優秀賞にはグラフィックデザイ
ン科コンピュータグラフィックス専攻2年 河野有華さんとイラストレー
ション科コミックアート専攻2年藤原由加里さんの作品が選ばれました。
 ポスター部門、チラシ部門共に最
優秀賞に選ばれた作品は販促ツール
として実際に使用されます。おめで
とうございます!

◆ Catch Your Dream!◆
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
http://www.design.ac.jp/m/
学校法人 電波学園
あいち造形デザイン専門学校
編集者 榊原 緑
azd_aa1@denpa.jp
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
		


H28年度第10号(春号)
【かもんメール】   v010
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

<目次>
■ 会長挨拶
■ ACA展 初年
■ 最新ニュース
--------------------------------
<会長挨拶>
 日本の春を象徴する「桜」もすっかり葉桜となってしまいましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
 3月に卒業された方々は、社会人として新たなスタートを切り、活躍されておられることと思います。
また、進学された方々は、さらなるレベルアップのために頑張って下さい。
 皆様の母校は、多くの新入生を迎え活気に溢れています。
 卒業生の皆様の近況もお伺いしたいと願っておりますので、お近くにお越しの際はぜひお立ち寄り下さい。
お待ちしております。
                                          -市川誠司-

<ACA展 初年>
 平成28年度にクリエーターの団体として「あいちクリエーターズアソシエーション」(略称:ACA)
が創設されます。
 この団体は、卒業生から成る実行委員(有志)のもとで運営され、作品展の開催や作品集制作の他、
情報共有のための親睦会等、クリエーターの卒業生の皆様が協力し合うための活動を行っていきます。
 その運営においては、校友会が援助・協力を行うことになっております。
 クリエーターとしてご活躍の卒業生の皆様、ACAに是非、ご入会・ご協力下さい。
 問い合せは、 代表:佐野 真  sco-m.sano@ba2.so-net.ne.jpまで。

 なお、今年度も「OB・OG教員展」を開催します。
                                          -ACA担当者-

<最新ニュース>
●平成28年4月6日(水)名古屋市中区の名古屋市立御園小学校において、学校と保護者の連絡に使う
「れんらくぶくろ」を贈呈する手渡し式が行われました。
 この「れんらくぶくろ」は本校学生の小坂真慈さんがデザインし、採用されたもので、小学校新1年生に手渡しました。

●平成28年4月8日(金)日本特殊陶業市民会館(名古屋市中区金山)で、電波学園合同入学式を挙行しました。

●平成28年4月10日(日)日比野商店街振興組合主催による第25回ひびのコイまつりが日比野商店街(名古屋市熱田区)で行われ、
本校は似顔絵プレゼントで参加しました。当日は大勢のお客様で賑わい、似顔絵と笑顔のプレゼントを届けました。
                                            -担当者-

◆ Catch Your Dream!◆
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
http://www.design.ac.jp/m/
学校法人 電波学園
あいち造形デザイン専門学校
編集者 榊原 緑
azd_aa1@denpa.jp
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
		


H27年度第9号(冬号)
【かもんメール】   v009
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

<目次>
■ 会長挨拶
■ 卒業制作展
■ 最新ニュース
■ 最新受賞者数
--------------------------
<会長挨拶>
 今年の冬は「ダントウ」の言葉が挨拶代わりの新年でした。皆様はいかがお過ごしでしょうか?
 来月初旬に、本校の「卒業制作展」を開催します。
 ナゴヤドーム方面にお越しの際は、是非「名古屋市民ギャラリー矢田」にお立ち寄り下さい。
お待ちしております。
        -市川誠司-

<卒業制作展>
・会場:名古屋市民ギャラリー矢田(名古屋市東区大幸南1丁目1番10号カルポート東3階)
・日時:平成28年2月2日(火)~平成28年2月7日(日)9:30~19:00(最終日は17:00)
・入場無料
         -担当者-

<最新ニュース>
 平成27年12月8日(火)韓国 啓明文化大学からの短期留学生が、回の留学で学んだ日本文化の素晴らしさや、
留学生活の思い出をまとめた学習発表会を実施しました。
 皆さん、とても有意義な時間だったとの所感でした。
         -担当者-


<最新受賞者数>
●名古屋市農業センター主催『顔出し看板デザイン』10名
●中京テレビ主催『チュウキョ~くんのすこやかフェスタ ステージパネルデザイン』1名
●千種区役所まちづくり推進室主催『結婚おめでとうカードデザイン』3名
●千種区社会福祉協議会主催『広報誌「はなみずきのまちだより」キャラクターグッズ&4コマ漫画制作』4名
●名古屋中税務連絡協議会主催『第4回れんらくぶくろコンテスト』8名
●瑞浪市主催『第62回 瑞浪市美術展』11名
●JAGDA AICHI主催『GIFT TREE AICHI ポストカード展』1名
●多治見市主催『第73回 多治見市美術展』22名
●名古屋市主催『平成28年 名古屋市成人式記念品エコバッグデザイン』3名
●東京モーターサイクルショー協会主催『東京モーターサイクルショー2016 学生ポスターデザインアワード』1名
●自衛隊愛知地方協力本部主催『平成28年度 自衛官募集ポスターデザインコンテスト』4名
●株式会社 復刊ドットコム主催『季刊エス:イラストコンペ スターエス』10名
●文芸思潮主催『第6回 イラスト・漫画賞』1名
●新潮社主催『くらげバンチ 第3回 8ページ@GOGO!』1名
●六本木商店街振興組合主催『六本木デザイナーズフラッグ・コンテスト2016』1名
         -担当者-

◆ Catch Your Dream!◆
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
http://www.design.ac.jp/m/
学校法人 電波学園
あいち造形デザイン専門学校
編集者 榊原 緑
azd_aa1@denpa.jp
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
		


H27年度第8号(秋号)
【かもんメール】   v008
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

<目次>
■会長挨拶
■学校祭
■OB・OG・教員展
■最新ニュース
--------------------------
<会長挨拶>
 残暑もようやく和らぎ、さわやかな秋風が吹く季節となりました。
 卒業生の皆様は、いかがお過ごしでしょうか。
 どのクラスも、今一番熱い話題は「学校祭」です。
 みんなでワイワイガヤガヤ、知恵を絞り合い、楽しんでいます。
 9月末に学校祭を実施します。是非本校にお越しください。お待ちしております。
        -市川誠司-

<学校祭>
●平成27年9月29日(火)9:30~16:40
●地下鉄「今池」駅まで、地下鉄で「名古屋」駅から約10分。
●「金山」駅からJR「千種」駅まで約5分、地下鉄に乗り換え約1分。
・住所:〒464-0850 名古屋市千種区今池4-10-7 
・電話:052-732-1631
         -担当者-

<OB・OG・教員展
(卒業生と教員による作品展)>
 各分野でご活躍の卒業生の皆さん、卒業生と教員による作品展を以下のように2015年度も引き続き実施します。
 学生時代を思い出し、渾身の作品で是非ご参加ください。

[作品]
●ジャンルは自由(イラストレーション・漫画・グラフィックデザイン・プロダクトデザインその他)
●テーマは特に定めない。

[申込]
 出品申込用紙に、必要事項を記入の上、Mail(azd@denpa.jp)またはFAX(052-732-7325)、郵送にて担当者(野村)
までご提出ください。

[日程]
提出締切:平成27年10月2日(金)
※当日消印有効
※作品は本校へご持参またはご郵送ください。

[作品展]
期間:平成27年10月26日(月)~11月7日(土) 9:30~17:00 
※土曜日は9:30~14:30、日曜日は休館です。
展示会場:本校1号館1Fギャラリー・リップル

<最新ニュース>
●2015年8月5日(水)にYahoo!コミック「ネクストF」で、本校卒業生りくとさんが漫画家デビューしました。
作品タイトルは『おてんば娘はカンペキ王子に恋をした』です。りくとさんの今後の活躍を期待しています!
●本校卒業生の萩野ケン先生の単行本「レディ・ジャスティス」第1巻が集英社ジャンプコミックスから、2015年9月4日
(金)に発売されました。
         -担当者-

◆ Catch Your Dream!◆
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
http://www.design.ac.jp/m/
学校法人 電波学園
あいち造形デザイン専門学校
編集者 榊原 緑
azd_aa1@denpa.jp
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
		


H27年度第7号(春号)
【かもんメール】   v007
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

<目次>
■ 会長挨拶
■ 新任教員
■ 最新ニュース
■ あとがき
--------------------------
<会長挨拶>
 「5月」は、夏の香りが漂い始める「初夏」を感じます。
 卒業生の皆様は、いかがお過ごしでしょうか。
 本校では、1年生のベーシックスタディが終り、本格的なカリキュラムが始まりました。
 どのクラスからも、溢れんばかりの熱気が伝わってまいります。
 今池方面にお越しの際は、是非本校にもお立ち寄り下さい。お待ちしております。
        -市川誠司-

<新任教員>
 皆さんこんにちは!
H24~26年度まで、まんが科の講師を務めておりました、鳥居です。
 本年度より専任教員(CA1Bの担任)として赴任しました。
 この春入学した177名の入学生や、社会人となった卒業生と同じように、私も新生活をスタートしました。
 お互い、大きな志を抱いて頑張りましょう!
 学校にお越しの節は、気軽に声をかけて下さいね。
        -鳥居靖洋-

<最新ニュース>
●美術館の賛助会員
 本校は名古屋ボストン美術館(名古屋市中区)の学校法人賛助会の会員になりました。
 本校の学生は、名古屋ボストン美術館で学生証を提示すると展覧会を無料で観覧できます。

●宙花こより先生の「イラスト技法公開講座」開催
 NPO法人エンド・ゴールの「知多みるく」「知多娘。」、タカラトミーアーツの「鉄道むすめリトルマスコット」
で有名な 宙花こより先生 による講座です。

・会場:あい造専 1号館
・日時:平成27年6月13日(土)
    13:00~15:30
・対象:高校生と保護者
         -担当者-

<あとがき>
 5月(皐月、May)と言えば、ジブリ作品の「となりのトトロ」を思い出します。
 主人公のサツキとメイ姉妹が、最初は一人だった事を・・・。
 次発刊のメール記事にするネタを募集しています。
 「個展を開催します」とか「Webを公開しました」などの記事がありましたら、メール編集者までご一報下さい。
       -担当者-
		


H26年度第6号(冬号)
【かもんメール】   v006
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

<目次>
■ 会長挨拶
■ 教員の卒業第1号
■ 最新ニュース
■ 来年度の春先行事
--------------------------
<会長挨拶>
 この時期、あちらこちらの学校から「旅立ちの日」の爽やかなメロディが流れてきます。
本校も3月6日に卒業式が挙行され、193名の学生が巣立っていきました。
 社会人1年生として、既卒の皆さんの後輩になりますので宜しくお願いします。
      -市川誠司-

<教員の卒業第1号>
 卒業生の皆さんこんにちは!元気してますか----?
AZDの「ガッキー」こと稲垣です。
 今年3月、イラストレーション科の学生を卒業させ、同時に私も卒業です。
教員生活23年間、最後までデザイン基礎を続けられ幸せでした(笑)。
 堀田校では63名のクラスを持ち、今池校ではイラスト・グラフィック・コンピュータの3つの科の担任をしました。
その後まんが専攻の担任と、楽しい思い出がいっぱいです。
 みんな覚えていますか?バスで楽しいあのリトルワールドや明治村・長浜・東京ディズニーランドに引率で行きました
よね。
 振り返ると名古屋デザイン専門学校・名古屋造形ビジネス専門学校・名古屋造形デザイン専門学校そして、あいち造形
デザイン専門学校と四つの学校を経験しました。当時を思うと職員室も新しい先生方が多いのですが、皆さん訪ねて下さ
い。
 4月から私は講師の立場としてパワーアップし続けていきますよ。みなさんも元気な顔を見せて下さい。待ってます。
       -稲垣充-

<最新ニュース>
 本校のコンペ・産学の受賞者は年々増え、26年度の受賞者数は延べ125名です。
 先月1か月の間でも下記のように多数の受賞をしました。

●「交通・生活安全啓発ポスターコンペ」コミックアート専攻2年山崎悠也、岩津澄玲、他15名学生

●「月刊少年マガジン・第28回グランドチャレンジ」まんが科2年前川知洋

●「集英社ジャンプスクエア・第22回クラウン新人漫画賞」まんが科昨年卒業 白川み

●「六本木デザイナーズフラッグ・コンテスト2015」広告専攻1年学生9名11作品
       -担当者-

<来年度の春先行事予定>
4/07入学オリエンテーション
4/08合同入学式
4/09オリエンテーション
4/10始業式
4/13ベーシックスタディ開始
5/07明治村見学
       -担当者-

		


H26年度第5号(秋号)
【かもんメール】   v005
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

<目次>
■「卒業生&教員 展」
■「学校祭の案内」
■ 最新ニュース
--------------------------
<卒業生&教員 展>
 本校のギャラリーに於いて、第2回「卒業生&教員 展」を開催します。応募をお待ちしています。
◎趣意:クリエーションの発信
◎対象:卒業生・講師・職員
◎テーマ:特に指定なし
◎締切:平成26年10月末
◎詳細:http://www.design.ac
.jp/kyouinten/
    -開催担当者より-

<学校祭の案内>
 9/25(木)9:30~16:40、本校1号館に於いて学校祭が実施されます。恩師や懐かしい同窓生に会うチャンスです。 
 是非、遊びに来て下さい。お待ちしております。
     -実行委員より-

<最新ニュース>
●本年度の「まんが科持ち込みツアー」では、12名の学生が担当付きとなりました。

伊藤潤  週刊少年ジャンプ
小林拓哉 ジャンプスクエア
鈴木来瑠美 週刊少年チャンピオン
玉置千花子 週刊少年チャンピオン
東川雄哉 週刊少年チャンピオン・ヤングキング
矢ヶ部日向 週刊少年ジャンプ
高橋悠薫 最強ジャンプ
竹内宏題 少年エース
西川侑樹 月刊少年チャンピオン
西脇実花 別冊フレンド
橋口梨乃 シルフ
樋口礼奈 週刊ヤングジャンプ

●コンペ受賞と在学デビューの学生は下記のとおりです。

米田優美 ヤングアニマルグランドスラム 2014夏 佳作
若尾和洋 ジャンプネクスト 2014年10月発売号にてデビュー決定
        -担当者-

		


H26年度第4号(春号)
【かもんメール】   v004
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
★目次
○会長の挨拶
○「職業実践専門課程」認定
○最新ニュース
--------------------------
<会長の挨拶>
 こんにちは、卒業生の皆様。本年度、あいち造形デザイン専門学校の入学生は173名です。平成26年4月9日(水)
日本特殊陶業市民会館(旧・中京大学文化市民会館)にて電波学園の合同入学式が行われました。
 新入生の皆さんは、4月14日(月)からBASIC STUDYを実施しています。充実した学校生活を過ごしているようで、
活き活きとした顔を見せてくれます。  -校友会会長-

<職業実践専門課程の認定>
 文部科学大臣から「職業実践専門課程」に認定されました。
 『職業実践専門課程』とは、企業等と連携し、職業に必要な実践的かつ専門的な技能教育を行っている専修学校の学
科が、『職業実践専門課程』として認定されます。
        -担当者-
<最新ニュース>
 週刊少年チャンピオンに受賞! まんが科2年・友安杏さんが、秋田書店週刊少年チャンピオン月例フレッシュまん
が賞にて2位となるフレッシュ賞を受賞しました。おめでとうございます!
        -担当者-

		


H26年度第3号(冬号)
【かもんメール】   v003
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

★目次
 ○会長の挨拶
 ○学内最新ニュース
--------------------------
<会長の挨拶>
 こんにちは、卒業生の皆様。今年の冬は例年になく、全国的に「雪」に悩まされた日本列島でした。まだまだ寒い日が続きます
ので、くれぐれもご自愛して下さい。
 去る3/6(木)に本校8F多目的ホールにて、第31回卒業式が挙行されました。来賓の漫画家村上もとか先生をはじめ、多くの方々
から心温まる祝福のお言葉をいただき、148名の学生が巣立っていきました。
 卒業生の皆さま、おめでとうございます。
    -校友会会長より-

<学内最新ニュース①>
 週刊ヤングジャンプにて受賞!
 まんが科1年・秋田将大さんが、集英社週刊ヤングジャンプ・月例新人漫画賞「シンマン賞」にて期待賞を受賞しました。
さらに大きな成果が出せるよう、本校は全力でサポートしていきます。おめでとうございます!

<学内最新ニュース②>
 インドネシア留学生と似顔絵で国際交流! 2/7(金)本校多目的ホールにて、姉妹校である愛知工科大学外国語学校による催しで、
インドネシア第7アルアザール高校の生徒26名を対象に日本文化体験及び進路ガイダンスが行われ、本校の学生も似顔絵プレゼント
で参加しました。アルアザール高校の生徒たちは、初めての似顔絵プレゼントに大変感動していました。似顔絵プレゼントの後も、
一緒に記念写真を撮るなど大変盛り上がった一日となり、貴重で有意義な国際交流となりました。
      -担当者より-

		


H25年度第2号(秋号)
【かもんメール】   v002

★目次
 ○会長の挨拶
 ○学校祭の案内
 ○最新ニュース
--------------------------
<会長の挨拶>
 こんにちは、卒業生の皆様。今年の夏は「暑い」の一言でした。まだまだ暑い日が続きますので、くれぐれもご自愛して下さい。
 あい造専のメールマガジンの第2号です。年3回程度(春・秋・冬)発刊しようと思っていますので、ご協力をお願いします。
    -校友会会長より-

<学校祭の案内>
 9/26(木)9:30~16:40に、あいち造形デザイン専門学校の学校祭が実施されます。
 先生や同窓生に会うチャンスです。是非、遊びに来て下さい。お待ちしております。
     -実行委員より-

<最新ニュース>
 8/24(土)・25(日)に中京テレビが主催する「24時間テレビ36愛は地球を救う」が開催され、本校はスカイワードあさひ
(愛知県尾張旭市)にてチャリティー似顔絵プレゼントを実施しました。
両日とも大勢のお客様が来場され、大変賑わいました。チャリティー似顔絵を通じ社会貢献できたことを、在校生共々
大変喜んでいます。
 -担当者より-

		


H25年度第1号(創刊号)
【かもんメール】   v001

★目次
 ○校友会会長の挨拶
 ○電波学園合同入学式
 ○最新ニュース
--------------------------
<校友会会長の挨拶>
 卒業生の皆様、いかがお過ごしですか。
 このたび、あい造専のメールマガジンを発刊することになりました。
 これは、記念すべき第1号です。年3回程度(春・秋・冬)、頑張って発刊しようと、編集者一同、意気込んでいますので、
ご協力をお願いします。
    -校友会会長-

<電波学園合同入学式>
 4月8日、電波学園合同入学式が挙行され、1915名の新入生が入学しました。
 本校の新入生は213名で、過去最高の入学生数でした。
 皆さんの背中を追って、一生懸命に勉強してくれると思います。後輩を温かく見守ってやって下さい。

<最新ニュース>
 ・4/14(日)日比野商店街(名古屋市熱田区)にて、ひびのコイまつりが開催され、今年も本校は似顔絵プレゼントで参加しました。
 当日は晴天に恵まれ、似顔絵コーナーは大勢のお客様で大変賑わいました。

 ・ギャラリーSで入選!!
 イラストレーション科2年の伊藤渚さん・金原香奈さん・島田育子さん・二宮真那さんのイラスト作品が、
 季刊エス(飛鳥新社)42号「ギャラリーS」に入選しました。

		







COPYRIGHT (C) AICHI ZOUKEI DESIGN COLLEGE. ALL RIGHTS RESERVED.  LastUpdate: